cherry blog

2022年3月25日(金)

本日は修了式を行いました。

休園分で延期した保育も最後の日となり、令和3年度の締めくくりの日となりました。

最近はドッチボールが流行っており、年長組が中心となり、年中組が参加したり、他の学年も参加したりしています。

写真はその1場面で、年長組対年中組で遊んでいました。その様子を見ていると年長組が優しくボールを投げていたり、ルールを教えてあげたりしていて、そんな姿に成長を感じました。


さて、年長組にとっては、幼稚園生活最後の日となります。

小学校では、授業、勉強が本格的に始まりますね。

これから分からないことや難しいなって思うことがたくさんあると思います。

そんなときは、幼稚園生活で行ってきたように「どうすればいいんだろう」とたくさん考えてみてください。

また、家族、友達、先生、周りの人にたくさん頼ってください。

卒園児の皆さんには、転んでも這い上がれる力を幼稚園の遊びの中で自然と培われていると思います。

小学生になっても、大人になってもそんな力が発揮出来て生き生きしていたら嬉しいです。

いつまでも応援しています。


保護者の皆様には困難なことが多くあった中、ご理解ご協力頂きました。

ありがとうございました。

2022年3月18日(金)

本日は卒園式を行いました。

前日準備で園舎内に4年保育~年長組までの4年間分の写真を掲示しました。

早速、子どもたちは写真を眺めていて、懐かしそうにしていました。


今年度は休園期間もあったため、来週1週間延長して保育を行いますので今日で最後ではないのですが、一区切りとなります。

来週に改めて卒園児へのメッセージなどは書こうと思いますので宜しくお願いします。

2022年3月17日(木)

暖かい日が多くなり、園庭にはダンゴムシなどの虫が姿を現し始めました。

早速ダンゴムシを見つけ、そこに集まる子どもたち。

園ではクラス毎に帽子の色や模様が違うのですが、写真を見て頂くと色々な帽子があることがわかると思います。

写真に写っている帽子は年少組、年中組の4クラスです。


面白い発見があったり、楽しい遊びがあると学年やクラス問わず子どもたちが興味を持って集まってきます。

そして、そこで色々な会話が始まります。

このような遊びからも異年齢の関わりが生まれます。

2022年3月15日(火)

少しずつ暖かくなり、春の到来を感じる季節となりました。


本日は年少組が大谷田公園に梅の花を見に行きました。

大谷田公園までは少し距離があるので、公園までは園バスで向かいました。

園内で梅の花を見て回ったあとは、公園の遊具で目いっぱい遊んだり、自然物を見つけたりしていました。


散歩はただ目的地までの移動とは違います。

今回は公園まで園バスでの移動でしたが、バスから電車、駅、レストランなど様々な物を見て、子ども同士の会話に繋がったりします。

また、公園内での散歩も、幼稚園にはないものを子どもたちは見つけます。


園外保育は、色々なものを見つけたり、感じたりする楽しさがありますね。

2022年3月10日(木)

卒園式を来週に控え、今日は年長組が卒園式の練習を園庭で行いました。

練習前は「完璧だよ」と話してた女の子も練習中は少し緊張している様子でした。本番も緊張すると思いますが、頑張ってほしいです。


3月ということもあって、園内に限らず卒園・卒業のことを耳にすることが多くなりましたね。

その度に「卒園式・卒業式は誰の為の行事?」と考えることがあります。

もちろん、卒園式や卒業式は子どもたちのための行事です。

過度な練習を必要とする完璧な卒園式を目指すのではなく、和やかな雰囲気の卒園式で子どもたちを送り出せたらいいなと思います。


また、最近は「鉄棒で~回りできるようになったよ!」「手を放して一輪車を乗れるようになったよ!」「縄跳びで~飛びできるようになったよ!」と先生に教えてくれる子どもたちがいます。

もちろん、出来たことだけが全てではないのですが、自ら成長しようとする子どもたちの姿(子どもたちにとっては楽しい、上手くなりたいという気持ちだと思いますが)が逞しく思えました。

残り少しの園生活を思いっきり遊んで楽しんでほしいです。

2022年3月9日(水)

本日は年少組がチェリー農園でじゃがいもの種芋植えを行いました。

スーパーで売ってるようなじゃがいもを植えることに不思議そうな表情をしていましたが、なんとか植え終わりました。


ただ収穫して終わりではなく、植えるところが始め、成長過程も見て子どもたちなりに考えてくれたらいいなと思います。

2022年3月2日(水)

寒さも少し和らぎ、春に向けて徐々に気温が上がってきましたね。

本日は、近隣の公園に流しびなに行きました。


人形を流して身の穢れも一緒に清めるという意味で行う行事です。

日本には四季や伝統行事があるので、それを保育に取り入れています。