cherry blog

2024年2月19日(月)

本日は4年保育(2歳児クラス)が大谷田公園に梅を見に行きました。

梅の花の色や香りに気付いたり、子どもたちの感性は豊かでしたね。

その後は、公園にある遊具で遊びました。

写真のように高さのある梯子にも挑戦していましたね。

登ったあとに降りるの大変だったら先生助けるからねと声を掛けると自力で頑張って降りたり、先生に助けを求めたり様々でした。

自分自身で「これは無理だな」と察知して、止める勇気も大切ですね。

2024年2月16日(金)

少し前に園庭にある遊具を撤去しました。

遊具の中で遊んだり、遊具の上に登ったり、まだまだ楽しめる遊具ではありました。

しかし、一部老朽化していたり、保育者間でも度々危険な部分が話に挙がっていたので撤去することとなりました。

こちらの遊具を調べてみると40~50年前からある遊具とわかり、遊具として寿命なのかなとも感じています。


園庭が少し広くなりましたが、子どもたちの姿を見ながらどのように活用するか検討中です。

新たに大きな遊具を導入するのではなくて、自然を増やしたり、子どもたちが自ら遊びを生み出せる場所になったらいいなと考えています。

2024年2月8日(木)

幼小接続の参考として近隣の小学校の学校だよりを毎月送っていただいています。

少し前にその学校だよりを読んでいるとチェリー幼稚園の卒園児がマラソン大会で1位を取ったことが載っており、大変嬉しく思いました。


チェリー幼稚園では、特に持久力を鍛える練習は行っていません。

なぜなら、幼児期は1つの技能だけを伸ばすのではなく基礎運動機能(走る、止まる、飛ぶ、押すなど)を遊びの中で伸ばす大切な時期です。

子どもの特性もありますが、すべての能力を万遍なくトップレベルに伸ばすというのは幼児期には相応しくなく、広く浅く伸ばせたらいいなというイメージです。それが後に大きく花が開いたりします。

例えば鬼ごっこは子どもが意欲的に取り組んでいる上に複合的に色々な動き(走る、止まる、追いかける、曲がるなど)が含まれたりしますね。


上記の卒園児は幼稚園やご家庭での遊びの中で色々な動きを経験した上で、走る能力が抜けてたのかなと思います。

2024年2月7日(水)

昨日は大半の雪が溶けてしまったとお伝えしたのですが、日陰部分は少し残っていて、子どもたちがかき集めて遊びに使っていました。たくさん集めて山にしてトンネルを開通させたり、カップに集めてかき氷を作ったりと遊び方も様々です。

東京では滅多に降らない雪を直接触って冷たさを感じたり、身体全体を使って雪を楽しんでいました。


昼食を食べる時間となり、保育室に戻る年少組の男の子が雪を持ちながら「この雪ずっと持ってたら溶けちゃうからどうしよ」と悩んでいました。

私が「溶けないようにどこかに置いておこうか」と話すと、悩んだ末、遊具の日陰に置いていましたね。

子どもなりに色々考えていますね。

2024年2月6日(火)

本日は積雪の影響により自由登園となりました。

雨で園庭に積もっていた大半の雪は溶けてしまったのですが、子どもたちは大興奮でした。


先日、作家の方から直接、絵本を寄付していただきました。(写真)

ありがとうございました。

チェリー幼稚園では、絵本コーナーを図書館のように子どもたちにも使ってほしいと思い、絵本や図鑑だけではなく、水族館や動物、車などの写真があったり、多種多様な本を揃えています。先週もあるクラスが絵本コーナーで1人1冊選び、保育室に持って帰ったり、本を身近に感じられるように心掛けています。

早速絵本コーナーに並べて、子どもたちと一緒に読めたらいいなと思います。


今月の園だよりにも記載しましたが、チェリー幼稚園のInstagramが出来ました。cherry blogと併用して当園の保育を伝えていきます。

チェリー幼稚園Instagram