7月12日に夕涼み会を行いました。
暑い日が続く時期でしたが、当日は少し気温が下がり、良かったです。
当園の盆踊りは年少~年長、4年保育と未就園児はそれぞれ同じ曲を使用しています。
というのは、学年問わず一緒に踊れたら良いなと思うからです。
実際、年中組が踊っている傍で年長組の子どもたちが踊っている場面が見れたりと当日を迎えるにあたり、素敵な光景を見ることができました。
一緒の曲だったら、卒園してからも一緒に踊って楽しめますね。
また、今年は多くの学生さんたちにも手伝っていただきました。
大変助かりました。
ありがとうございました。
更新が滞っていました。
約1か月前の年長お泊り保育についてです。
近年、お泊り保育を当日迎える上で、過程を大切にしてきました。
行事は子どもたちが作り出すこととして、役割分担を行い、子ども1人1人が当日までの準備、当日の配膳、キャンプファイヤーの司会、調理、買い出しなど役割を全うしてくれました。
皆と一緒に作るからこそ、自信にも喜びにも繋がります。
苦手なことも皆と一緒だからこそ乗り越えられた子どももいましたね。
保護者の方にもご理解、ご協力いただきました。
ありがとうございました。
本日は園ホールで出張コンサート「ポップンロールショー」を開催しました。
音楽に合わせて歌ったり、身体を動かしたり、目一杯楽しみました。
七夕へ向けての笹飾り。